園児募集中です!
2017年度 預かり保育 「こひつじ教室」のご案内
子育て支援の一環として、預かり保育「こひつじ教室」を開設いたします。
未就園児(2歳児)を対象として、ご家庭の都合により、ご家庭での保育が困難
な場合にご利用いただけます。
お母さんも子どもも、リフレッシュできる場所です。会員登録制です。下記要領によって実施いたします。
記
実施期日 くるみこども園の保育期日と同じです。
利用時間 月曜日~金曜日 8:30~15:00
延長保育は15:00~17:30までいたします。
登録料 10.000円 (減免制度があります)
利用料金 月額保育料 32.000円
時間単位 1時間 300円
*くるみこども園で作る温かい給食を頂きます。
*園バスでの送迎は利用できません。
*就労状況、収入などの条件の規定は何もありません。
*くるみこども園までご連絡下さい。
「未就園児ひかりのこクラブ年間プログラム」
時間: 午前10:00~11時30分
場所: 稲荷山くるみこども園ホール
持ち物: 上履き(お子さま・保護者)・おやつ・水筒・着替え(必要に応じて)
申し込み方法: 当日受付をしてください。(予約・参加費なし)
駐車場: 園駐車場をご利用下さい。
連絡先 稲荷山くるみこども園 ☎272-1215
お友だちを誘ってみんなきてね!!
「 日程 」
6/ 9(金) ぐるぐるかたつむりをつくろう!?
6/23(金) ちょうちんづくり
7/ 7(金) 七夕まつり
7 /14(金) 園バスに乗っておでかけ①
8/25(金) 公開保育にきてね!(おにいさん、おねえさんと一緒に遊びましょう)
9/ 1(金) 体で遊ぼう(運動遊び)
9/ 8(金) パラバルーンを楽しもう
9/30(土) 運動会にきてね!(はたひろい・・・10時15分頃)
10/ 6(金) 秋色つるし飾りを作ろう
10/20(金) 園バスに乗っておでかけ②
11/10(金) やきいも大会
11/16(木) 七五三をみんなでお祝いしましょう
12/ 1(金) クリスマスリースを作ろう
12/ 8(金) ミニクリスマス会
1/12(金) おもちつきをしよう
1/19(金) こまを作って遊ぼう
2/16(金) おひなさまをつくろう!
毎日のお楽しみの給食。「今日はなに~?」と給食の先生に聞きに行くお友だち。
給食の前には、お歌をうたいます。
♪「なんでも食べる子丈夫な子、大根、人参、ほうれん草、りんごもお肉もお魚もボクはなんでも大好きさ~。なんでも食べる子丈夫な子」 そして、お祈りをしていただきます。
交通安全教育支援センターの指導員さんが来てくださり、全園児対象に「交通安全教室」が行われました。
ホールでチャイルドシートやシートベルトの必要性について、大型紙芝居や、アンパンマンを使っての実験を見ました。
体操「ストップ、ストップ」もしました。この動きは横断歩道を渡る時に大切な動きです。
園庭では、信号機のお話しを聞き、横断歩道の渡り方、信号機の見方・・交通ルールについて実際に信号機を使い体験しました。
お散歩に行くときなど、子ども達と確認したいと思います。
4月から飼っていた2羽のうさぎさん。全園児で候補の名前を出してもらいました。多数決の結果・・・
背中に黒が多いのが、男の子の「ろろ君」
背中に白が多いのが、女の子の「りぼんちゃん」
ろろ君りぼんちゃんよりひと言 「ステキな名前を決めてくれてありがとう。僕たちに会いに来てね」
待ちに待った保育参観。「ママくるかな~」とそわそわ・・。
年少さんはカエルの楽器づくり、年中さんはスタンプであじさい制作をしました。
そして年長さんはグループで新聞を使っての活動をしました。
園での生活ぶりやお友だちとのかかわり、今夢中になっていることなど、ご家庭とはまた違ったお子さんの姿を見ていただけたのではないでしょうか。
前日の雨で今日は室内での活動・・
うさぎ組はグループ活動として、新聞紙をつなげて道を作りました。
完成後は自分が列車になって新聞の上をGO!
たっぷり遊んだ後は、みんなでお片付け・・・新聞紙のボールを作り投げ合いました。楽しかったね。
前日の雨で、中央公園へは行かれませんでしたが、みんなで園舎ホールにシートを広げ、手作りお弁当を食べました。
初めてのお弁当に、にこにこ。みんなに見せたくてお弁当を持ったまま歩いているお友だち。「落とすから座って~」の声。
みんな揃って「いただきます」おいしそうに味わいながら食べていました。
ありがとうございました。
うさぎ組さんは歩いて更埴西図書館へ行ってきました。
図書館の方々に大型絵本やエプロンシアターを見せていただき、とても集中して見ていました。
その後は、図書館内の絵本をお友だちと楽しそうに見ていました。
借りていく1冊を図書館の方に相談して決めているお友だち、これ!と即決のお友だち、悩みになやんだすえ決めた渾身の1冊・・のお友だちもいました。お家でゆっくり読んでください。
毎日楽しみにしている給食。
新入園児のお友だちも少しずつですが、食べる量も増えてきました。
うさぎ組のお兄さんお姉さんの食べっぷりはすごいです。みんな、たくさん食べて大きくな~れ!
子ども達がとても楽しみにしていた、「お家の方と遊ぶ日」でした。
ラーメン体操は歌をうたいながら、熱気のなかで行われました。
そのあとサッカーボール制作を親子でしました。
色をぬったり、シールを貼ったりは子ども達の出番!それをお家の方が切って組み立てました。
親子の協力でステキなサッカーボールが出来上がりました。
最後はそのサッカーボールを使って、玉入れやボール運びゲームを楽しみました。お家の皆さんありがとうございました。
JAアグリパークさんからのご招待で、いちご狩りに行ってきました。
あま~いおいしいいちごをたくさん食べました。最高記録は・・うさぎ組の男の子で25個です。
4月から幼保連携型認定こども園に移行し、開園記念式典を開きました。
式典には、保護者の皆様もご参加いただきありがとうございました。園児も緊張の中、聖歌を披露しました。
お天気も良く、千曲橋下の畑までじゃがいも植えに行ってきました。
大きいじゃがいもにな~れ。
ご入園・ご進級おめでとうございます。
新しい友だちを迎えて、新年度、稲荷山くるみこども園がスタートしました。
新しい環境の中、嬉しくてはりきる子、ちょっぴり戸惑ってしまう子、一人ひとりの気持ちを受けとめ、安心して園生活が送れるようにしたいと思います。